ヌメリスギタケモドキ

ヌメリスギタケモドキとは・・・

ヌメリスギタケモドキ(ぬめりすぎたけもどき・滑り杉茸もどき・滑杉茸もどき・Numerisugitake modoki)は、
モエギタケ科の食用きのこ。ヌメリスギタケによく似たで同じく広樹の倒木などに群生する。ヌメリスギタケとの違いは、つか(えの部分)の部分に滑りがないこと。色は黄褐色をしており、カサの直径は大きいものだと約15センチメートルを超えることもある。

おろしと共におろしきのこにしたり、蕎の具(きのこ)とするほか、汁物、、混ぜなどで食される。

北海道ではヤナギタケとも呼ばれる。

Share