へらへら餅

へらへら餅とは・・・

へらへら餅(へらへらもち・Heraheramochi)は、
静岡県賀茂郡河津町や、東伊豆町熱川温泉周辺で古くから食べられている餅。
東伊豆町の農家や漁師が作業の合間に食べたという地元の郷土菓子。

餅粉と小麦粉に、山芋や自然薯を混ぜて練って作る、すいとんを薄くしたような餅に、
胡麻ダレや砂糖醤油などをかけた餅で、
江戸時代に名主の家で、殿様がこの餅を食べてたいそう気に入ったことから、
へらへらと笑ってしまう程美味しいという意で、「へらへら餅」と名付けられたという。

河津町や熱川温泉にある郷土料理店や道の駅、食堂などで食べられるほか、
土産店などで、タレと餅がセットになったものも購入可能。

また、地元の店には「へらへらうどん」と呼ばれるメニューを出す店もある。

Memo

神奈川県横須賀市の佐島地区には、船祭りの際などに各家庭で、
「へらへら餅」とほぼ同様にして作る平たい団子にこしあんをかけた「へらへら団子」と呼ばれる菓子がある。

Share