ところてん
ところてんとは・・・
ところてん(ところ天・心太・心天・Tokoroten)は、
天草(テングサ)やオゴノリを天日干しして漂白してから、煮溶かし、濾した後、凝固させて作る食品。
先端部に格子状の歯がついた「天突き器・天突き」と呼ばれる器具で押し出して麺様にし、酢醤油と和辛子、または黒みつなどをかけて食べる。
その他、地域や家庭により、ネギ、シソ、生姜、ミョウガ、青海苔、ゴマ、鰹節等が使われ、生醤油、酢味噌、出汁、麺つゆ、ゴマだれやクルミだれ等も味付けに用いられる。

ところてん
Share