アワ

アワとは・・・

アワ(粟・あわ・アワ・Awa)は、
イネ科エノコログサ属の植物。雑穀類。日本では縄文時代には栽培されていたといわれ、奈良時代には主食として用いられていた。日本で最古の穀類作物といわれる。イネ、ムギ、ヒエ、マメ(ダイズ、アズキ)と共に日本の五穀に数えられる。

主な利用法としてはそのまま炊いたり、お粥(粟粥・アワ粥)として食べるほか、アワおこし、粟団子などに用いられるほか、モチ粟を用いた粟餅も古くから作られてきた。戦前までは米の代替、カサ増しとして食べられることもあったが、最近では健康食として数種の穀類や豆などと共にお米に混ぜて炊き「五穀米」「雑穀米」として食される。

地域によっては、酢じめにしたコハダを粟で漬けた「アワ漬」が正月料理として食べられているほか、「あわまんじゅう(粟まんじゅう、)」が会津の伝統的な郷土菓子として名物になっている。

Share