串鮑

鮑とは・・・

串鮑(串あわび・串・くし鮑・くし鰒・くしあわび・Kushiawabi)は、
鮑(あわび)を串に刺して干したもの。串。あわびを殻から外し、二枚にそぎ切りして串に刺し天日干しにする。古くからある日本の的な高級の一つであり、として知られる。1582年(天正10年)5月15日、16日にが、徳家康らを安土城に招いて饗応した際の本膳料理の二の膳や、1588年(天正16年)4月にが聚楽第に後陽成天皇を迎えて饗応した際の二日目の七献に「串あわび」が出された、という記録が残る。

Share