水塩

とは・・・

水塩(みずしお・Mizushio)は、

海水を煮詰めて濃縮させ、結晶化する前に火からあげたもの。液体の塩。

が全国的に普及したのは後期頃といわれ、それ以前はこの水塩や煎りなどがとして使われていた。

液体のため、素材に素早く浸透し、ムラなく均等に塩味をつけることができる。

Share