しみもち

しみとは・・・

しみもち(凍み餅・・Shimimochi)は、餅をワラや紐で編んで水に浸してから凍らせ、させたもの。氷餅、凍み氷。

凍結、乾燥させることにより、水分が抜け、長期の保存が可能となる。

食べる際は、半日ほど水につけて戻し、焼いて、砂糖や、などで食べる。

江戸の中頃から作られてきたといわれるで、から信越地方にかけての地域で冬の寒さを利用して作られてきた的な

山形では、で揚げて、砂糖、醤油、日本酒で味つけして食べるのが伝統的。

Share