いりこ
いりことは・・・
いりこ(炒り子・イリコ・熬り子・Iriko)は、
鰯(主にカタクチイワシなど)を煮てから機械や天日などで乾燥させたもの。イワシの煮干し。だしじゃこ・いり干し(いりぼし)。主に、西日本を中心とした地域で「かたくちいわし(カタクチイワシ)の煮干し」を指して呼ぶ。水出しや煮出して出汁をとるほか、そのまま、または乾煎りしたものを、おやつやおつまみとして食べたり、いりこ酒などに用いる。香川県の伊吹島産(伊吹いりこ)や山口県の周防大島産(大島いりこ)、長崎県九十九島産(九十九島いりこ)などが有名。最大生産地は長崎県。いりこで取った出汁を「いりこ出汁(いりこだし)」といい、讃岐うどんをはじめとする、麺料理、汁もの、鍋など、多くの料理(特に郷土料理・家庭料理など)に欠かせない。

いりこ(大島いりこ)

いりこ(伊吹いりこ)

いりこと昆布の出汁

Share