おから
おからとは・・・
おから(Okara)は、
豆腐(とうふ)を作る際に、豆乳(とうにゅう)を絞った後に出る絞りかすのこと。
「かす」「絞りかす」を意味する「から」に丁寧語の「お」をつけた言葉で、
いわゆる女房言葉の一つ。
「から」は「空っぽ」の「空」に通じるとして、主に関東地方では「卯の花(うのはな)」、
主に関西地方では「雪花菜(きらず)」とも呼ばれる。
元来が豆腐を作る際に出る不要物であることから、値段も安く、
味はあまりないが栄養価には優れているので、江戸の頃より庶民の味方であった。
劣化が早く日持ちしないことから、廃棄されることも多く、
豆腐屋さんのそばにこの「おから」を満載にしたトラックを見かけることもある。
産業廃棄物として廃棄されている量は年間65万tに上るという。
おからの食べ方:
食べ方としては、油揚げ、椎茸、人参などを入れて炒り、
出汁と醤油などの調味料で味付けるほか、
ハンバーグなどにも使われる。
そのほか、卯の花鮨、卯の花膾、卯の花飯、卯の花汁など、
各地方、各家庭によってさまざまなレシピがある。
Share