煮干だし

煮干とは・・・

煮干だし(だし・煮干し・煮干ダシ・にぼし出汁・にぼしだし・Niboshidashi)は、
カタクチイワシを茹でてから天日干しや機械などで乾燥させた「煮干し」を用いて取る出汁のこと。煮干しを水出しして、または煮出して取る出汁のこと。水出ししたものをさらに加熱して煮出すこともある。煮干しの出汁。いりこ出汁(いりこだし)と同じ。や煮物、などに用いられるほか、に用いられることもある。

また、カタクチイワシの煮干しの出汁のほか、マイワシ、ウルメイワシなどの煮干しで取った出汁や、あご(トビウオ)の煮干しの出汁、たい煮干し、アジ煮干し、煮干し、ニロギ煮干しなど、色々なの煮干しで取った「煮干しだし」もある。

Share