ホッキガイ
ホッキガイとは・・・

ホッキガイ(ほっき貝・北寄貝・ホッキ貝・ほっきがい・Hokkigai)は、
バカガイ上科バカガイ科ウバガイ属に分類される貝の一種。標準和名はウバガイだが、「ホッキガイ」(北寄貝・ホッキ貝)の名で広く知られる。単にホッキとも。

茨城以北の太平洋や日本海北部などの水深50メートル位までの砂地や砂泥地に分布し、主に北海道や青森、宮城、福島などで水揚げされている。苫小牧の名産品として知られ、苫小牧では「ホッキカレー」などが名物料理となっているほか、国内で三番目に水揚げ量の多い青森県の三沢では「ほっき丼」が名物料理となっている。
新鮮なものは生のまま刺身や寿司で、またはさっと茹でて刺身として食されるほか、天ぷら、味噌汁、酢の物、唐揚げ、煮つけ(煮貝)、焼き貝、バター焼き、蒸し貝(蒸しホッキ)、ほっき味噌、炊き込み御飯(ほっき飯・ほっきご飯)、カレー(ホッキカレー・うばがいカレー)などでも食される。


ほっきを炊きこんだほっきめしの弁当

ほっき貝を用いた北海道苫小牧の名物ホッキカレー(ホッキガイのカレー)
Share