かんずり

とは・・・

かんずり(Kanzuri)は、唐辛子、をまぜ、数年間じっくりとさせて作り上げる辛味調味料。
新潟県エリアの

唐辛子は収穫後、洗浄、塩漬けされ
のよく晴れた日に唐辛子を雪の上に広げ、天日で干してさせた後すりつぶして使う。
唐辛子を雪の上にさらすことで、アクが取れて辛味がまろやかになるという。

戦国時代からの長い歴史を持ち、かの上杉謙信や直江兼続も食べたとも言われ、
特に雪が多く寒い越後では、兵糧としてだけではなく、手足に擦り込んで、発熱を促し凍傷予防としても用いたという。

かんずり

かんずり

Share