鯉こく

こくとは・・・

鯉こく

鯉こく(鯉濃・鯉コク・こい濃・こいこく・Koikoku)は、
鯉の身やアラを使ったもの。鯉の。鯉汁。濃いめの味で仕立てた「濃漿(こいしょう)」と呼ばれた汁料理の一つ。鯉濃漿(こいこくしょう)。古くは「胃入り汁」「わた煎鯉」とも呼ばれた。栄養価が高く、出産後の母乳の出をよくするなどともいわれ、食べ物が今ほど豊かでなかった時代以前には、特に海のない地域の庶民の強壮の為の特別な、食事という一面があったという。現在、福島や長野、静岡、岡山の山間部など各地の料理として知られている。

鯉こく

Share