明太子
明太子とは・・・
明太子(めんたいこ・メンタイコ・Mentaiko)は、
タラ(スケトウダラ)の卵(卵巣)を唐辛子やその他の調味料と漬け込んだもの。辛子明太子。めんたい。福岡県の名産品として知られる。

辛子明太子
そのまま、または軽く炙ってご飯のおかずや酒のつまみとして食べるほか、おにぎりの具やお茶漬けの具、サラダ、パスタなどにも利用される。
Memo
福岡や山口などでは、「明太子」というといわゆるタラコのことを指す地域もある。
Share
明太子とは・・・
明太子(めんたいこ・メンタイコ・Mentaiko)は、
タラ(スケトウダラ)の卵(卵巣)を唐辛子やその他の調味料と漬け込んだもの。辛子明太子。めんたい。福岡県の名産品として知られる。
そのまま、または軽く炙ってご飯のおかずや酒のつまみとして食べるほか、おにぎりの具やお茶漬けの具、サラダ、パスタなどにも利用される。
福岡や山口などでは、「明太子」というといわゆるタラコのことを指す地域もある。
日本の食べ物用語辞典 © 2025 All rights reserved unless otherwise stated.