もくずがに

もくずがにとは・・・

もくずがに

もくずがに

もくずがに(モクズガニ・藻くず・藻くずがに・藻くずガニ・もくず蟹・Mokuzugani)は、
イワガニ科の一種。淡水に生息する。地域にもよるが、秋からにかけて捕獲される。地域により、モクゾウガニ、ズガニ、ツガニ、ツガネ、ヤマタロウ、ヒゲガニ、カワガニ、ガンチ、ケガニ、などとも呼ばれる。

古来から日本各地でとされてきた、で捕獲される蟹の一種で、身のほか、独特の甘みとりのあるミソや巣などが珍重される。

茹でのほか、ガニ汁(ガン汁・ツガニ汁・ズガニ汁・かにこ汁・かに汁)などで食される。丸ごとすり潰したものをいれ、で味をつけたは、濃厚な旨味で、食べるものを魅了する。

Share