焼あご

焼あごとは・・・

焼きあご

焼あご(焼きあご・焼きアゴ・焼アゴ・焼き飛・やきあご・yakiago)は、
アゴ()をなどで焼いてから天日干しなどでさせたもの。あごの焼き干し。主にを取るのに用いられる。九州地方、特に長崎ではあごの出はよく用いられ、五島列島の五島や、長崎のおなどは「あご出汁」が。あっさりとしながらも旨味のある出汁が取れる。出汁を取る際には、焼あごを一晩水に浸けた後、一煮立ちさせてから焼きあごを取り出し、出汁とする。予め、頭や(はらわた)、尾びれなどを取り除くと、よりクセがなくてすっきりとした出汁が取れる。

Share