洋食焼き

洋食焼きとは・・・

洋食焼き(洋食焼・洋食やき・ようしょく焼き・ようしょくやき・Yoshokuyaki)は、
小麦粉を水で溶いた生地を鉄板にひろげ、刻みネギなどをのせて焼き、ソースをかけたもの。鉄板焼きの一種。鉄板焼料理の一つ。

大正時代頃の関西発祥とされる食べ物で、おやつ、軽食として親しまれた。単に「洋食」とも呼ばれたほか、「一銭洋食(壱銭洋食)」「一銭焼き(壱銭焼き)」とも呼ばれた。「どんどん焼き(※)」と共に「お好み焼き」の元祖、原型、ルーツの一つともいわれ、生地に出汁や山芋を加え、キャベツやネギ、干し海老、生姜、かつお節などを用いた現在のお好み焼きへと変化したといわれる。(※洋食焼き自体がどんどん焼きが関西に伝播したものという説もある。)

当初は駄菓子屋などで提供されたシンプルな食べ物であったといわれるが、時代とともに、ネギやキャベツのほか、肉(細切れ肉、ひき肉、すじ肉等)、かまぼこ、コンニャク、もやし、天かす、魚粉なども用いられるようになった。

名前の由来は不詳だが、提供されるようになった当時はまだ「ソース」が目新しい存在であった為、いつしか「洋食」と呼ばれるようになったという。

Share