ザンギ

ザンギとは・・・

ザンギ

ザンギ(ざんぎ・Zangi)は、
鶏肉に醤油やニンニク、生姜などで下味をつけてから片栗粉や小麦粉で衣をつけて油で揚げたもの。鶏の唐揚げの一種。北海道釧路発祥のご当地グルメ、B級グルメ。「くしろザンギ」。釧路市内にある「鳥松(とりまつ)」の店主が1960年(昭和35年)頃に考案したものが発祥といわれる。

鳥松では骨付きの鶏肉に衣をつけて唐揚げにし、甘辛いタレをつけて提供、中国の「炸鶏(ザーギー)」をヒントに、「運(うん)」がつくようにと、「ザーギー」に運の「ん」を足して「ザンギ」と命名したといわれる。現在も鳥松では「ザンギ発祥の店」として、骨付きザンギを提供しているほか、市内のザンギ提供店でも「骨なし」と共に「骨付き」のザンギを提供している店も多い。

ザンギは釧路市内の専門店や居酒屋などで提供されているほか、釧路以外の北海道内でも広く提供・販売されている。「ザンギ」はいつの頃からか、鶏肉を揚げた料理の名前としてのほか、「唐揚げにしたもの」という意味も持つようになり、「タコザンギ」「鮭ザンギ」「くじらザンギ」「鹿ザンギ」「そばザンギ」など、鶏肉以外の食材に衣をつけて揚げたものを、食材の名を冠して「~ザンギ」と呼ぶ場合も多い。またザンギにタレをつけて供する「ザンタレ」と呼ばれるものもある。そのほか、ザンギをご飯の上にのせた「ザンギ丼」やバンズに挟んだ「ザンギバーガー」などもある。

関連記事→ 釧路名物「ザンギ」を食べる!

Share