あご
あごとは・・・
あご(アゴ・Ago)は、
中国地方の日本海側や九州地方などで「トビウオ」のことを指す言葉。トビウオの別名。トビウオの地域名・地方名。すり身にして練り物の材料にしたり、焼いて乾燥させたあごで出汁(あごだし)を取ってうどんやおでんなどに用いるなど、山陰地方や九州では「あご」はよく用いられる魚。トビウオが「あご」と呼ばれるようになった理由には諸説あるが、一説には「あご」が外れる程美味しい魚だから、といわれる。

あごちくわ
あごで出汁を取る五島うどん
あごの練り製品「あごだんご」
Share