田作り
田作りとは・・・
田作り(田作・たづくり・Tazukuri)は、
カタクチイワシの稚魚を乾煎りし、砂糖、みりん、醤油などを煮詰めてからめたもの。ごまめ(鱓、五万米、五真米、古女)とも。地域にもよるが、正月料理、お節料理の一つとして知られる。特に関東地方の正月の祝い肴として欠かせないものの一つ。「カタクチイワシ」は、かつて鰊粕や干鰯と共に田畑の肥料として使われており、そのためにいつしか「田作り」とも呼ばれるようになったといい、豊作を想起させる縁起の良いものとして、また「ごまめ」の「まめ」が、「健康でまめまめしく」といった意味合いに通ずることから、正月や祝儀などに用いられるようになったという。

田作り
Share