あまんだれ

あまんだれとは・・・

あまんだれ(アマンダレ・Amandare)は、
タマバリタケ科ナラタケ属の食用「ナラタケ」の地域名・。新潟で使われている呼称。

主に、すまし汁などの汁物や鍋、きのこおろし、の物、おひたし、、南蛮漬けなどのほか、うどんやそばの出汁にも用いられる。

ナラタケは地域・地方により様々な呼び名を持っており、ボリボリ(北海道・青森県)、ボリ(北海道)、サモダシ(青森県・田県)、カックイ(青森県東部・南部、岩手県北部)サワモダシ(秋田県)、モダシ(秋田県)、オリミキ、(秋田県)、ササコ(東都)、モタツ、ボリメキ、ヤチキノコ(秋田県南部、仙北市)、ボロメキ(秋田県)、サワボダシ、クネボダシ、ツツエ、アシナガ、ボッコ、ナラモタセ、ナラブサ、モトアシ(長野県・鳥取県)、モグラ(新潟県)、クズレ(新潟県)など、と呼ばれている。

→ ナラタケ

Share