もつ焼き

もつ焼きとは・・・

もつ焼き(もつ焼・モツ焼き・モツ焼・もつやき・Motsuyaki)は、
牛や豚、鶏などの内臓(心臓、肝臓、腎臓、胃、小腸、皮など)を焼いたもの。地域や店によっては、ホルモン焼きとも呼ばれる。

下処理をしたものを一口大にカットし、塩を振って、またはタレに漬け込んでから、炭火やガスで焼く。網や鉄板にのせて焼く場合と、串に刺したものを焼く場合があり、また店舗によって、焼き上げられたものが提供されるスタイルと、客前に七輪が置かれ客がそれぞれ思い思いに焼くスタイルがある。

「もつ」と「ホルモン」の違い

広義では「もつ」も「ホルモン」も牛や豚などの内臓を指す同じ言葉だが、地域や店、世代などにより、「モツ」と「ホルモン」のイメージは異なることも多い。関東より東側では主に「モツ」が用いられ、関西以西では「ホルモン」が多く用いられるといわれるが、神奈川県厚木の名物「厚木シロコロ・ホルモン」や宮城県気仙沼市の「気仙沼ホルモン」など、関東および東北などでも「ホルモン」の名称も広く用いられている。また、関西では「ホルモン」は主に豚や牛の内臓を指し、鶏のモツは含まれないことが多い。

ホルモンの語源としては諸説あるが、スタミナがつくことから医学用語であるホルモン(成長ホルモンや内分泌ホルモンのホルモン)の名を冠するようになったという説が一般的。かつて正肉以外の内臓部分は捨てられており、関西では「捨てるもん」→「ほおるもん」→「ほるもん」→「ホルモン」と転訛した、という俗説もある。

Share