わりご弁当

べんとうとは・・・

わりごべんとう(わりご・破籠弁当)は、わりごに入ったお弁当。
島に今も残る弁当のスル。

わりご(割りご・破籠)とは、木で作った弁当などをいれる容器のことで、
平安時代から使用されていたといわれるもの。

のものは、外側に大きなケースがあり、
その中に一人分の料理が詰まった台形をしたわりごがいくつも入る。

わりごの中には「突き飯」と呼ばれる四角い型に酢飯を入れて突き固めたものや、
煮しめ、焼きなどが入り、りや農村歌舞伎(島歌舞伎)などのイベントの際に、家族皆で味わう。
小豆島のの味。

Share