がんもどき
がんもどきとは・・・
がんもどき(雁もどき・雁擬き・ガンモドキ・Ganmodoki)は、
潰した豆腐に人参やごぼう、れんこん、ひじきなどを混ぜ合わせてから形を整えて油で揚げた料理。豆腐加工品、揚げ物の一種。豆腐の水気を切り、ほぐしてから、細かく切った人参やゴボウ、昆布、ひじき、銀杏、きくらげなどを混ぜ込み、卵や山芋を繋ぎにしてこね、丸や平円状に成形してからごま油などで揚げて作る。「がんも」「飛竜頭(飛龍頭・ひりょうず)」「ひりゅうず」「ひろうず」「ひろうす」とも。
味が「雁(がん)」の肉に似ていることから、「雁もどき」=「がんもどき」と呼ばれるようになったという。古くは、コンニャクや麩を揚げたもので、精進料理、もどき料理の一つとして普及したものとされる。 → もどき料理
がんもどきの食べ方
揚げたてのものに生醤油や生姜醤油をつけて食べたり、醤油や砂糖で味つけして煮て食すほか、オーブンやフライパンで焼いて生姜やネギなどの薬味を添えて食べる場合もある。適宜カットして野菜などと共に煮物にしたり、おでんの種にもなる。
がんもどきの煮物
がんもどきのバリエーション
一般的な「がんもどき」は、人参や蓮根、ひじきなどが細かく刻まれて入っているが、桜えび、しらすの入った「駿河がんも」や、ごぼうをたっぷりと使った「ごぼうがんも」、エダマメの入った「枝豆がんも」、静岡県の富士宮市、富士市などで食べられているお菓子のように甘い味付けの「甘口がんも・味付けがんも・スイーツがんも」、アジをすり身にして入れた「ふじがんも」、さらにはがんもどき風の「がんもどきもどき」など、多少異なった味わいの「がんもどき」、いわゆる「変わりがんも(変わりがんもどき)」などもある。また、おでんなどに手軽に使える(切らずに使える)小ぶりのサイズの「一口がんも」なども販売されている。
ごぼうがんも
富士・富士宮周辺で食べられている甘いがんも
富士宮の味付けがんも
焼きがんも(駿河がんもの焼きがんも)