ヒメジ
ヒメジとは・・・
ヒメジ(ひめじ・Himeji)は、
スズキ目ヒメジ科ヒメジ属の魚。体長は成魚で20センチメートルほど。薄い赤色の体色をしており、黄色の髭が二本、あごの部分に生えている。主な食べ方は、刺身のほか、干物(一夜干し・丸干し)、塩焼き、天ぷら、唐揚げ、煮つけ、吸い物、南蛮漬けなど。また、北陸では煮干しに加工され、四国や九州では、魚肉練り製品の原料としても用いられる。
ヒメジの一夜干し
ヒメジの地域名 地方名
ヒメジは地域により、アズキ(山形)、オキノジョロウ・オキノジョロ(沖の女郎)(富山)、オキノジョウ・オギノジョウ(新潟)、やひこさん(弥彦山)(新潟)、とちうお(とち魚)(新潟)、ヒメ(東京・広島)、アカイオ(福井・三重)、アカムツ(三重)、ヒメイチ・ヒメチ(関西・中国・徳島、高知)、ハナジャコ・ヒメジャコ(和歌山、三重)、イトヨリ・キンタロウ・キンタロ(金太郎)(岡山、山口、島根)、ベニサシ・ベンサシ(山口-九州北部)、アカハゼ(島根)、キンギョ(愛知)、キシノメンドリ(鹿児島)、カタカシ・ジンバー(沖縄)、オキネンドリ、オキメンドリ、キンタチ、シメチ、ヒトモシ、ヒニチ、メゴヨ、ワハバナなどと呼ばれる。
Share