ホッコクアカエビ

とは・・・

ホッコクアカエビ

ホッコクアカエビ(北国赤海老・ほっこく赤えび・ほっこくあかえび・Hokkokuakaebi)は、
バエビ科のエビの一種。一般には甘エビ(あまエビ・甘海老)と呼ばれることが多い。新潟などではとも呼ばれる。身が甘いことから「甘えび」、南蛮()のよ赤いことから「南蛮えび」とよばれるようになったといわれる。身には甘みがあって味が濃く、や寿司などで親しまれるほか、吸物やなどで食される。また、地域によっては辛などで食されることもあるほか、天日干しのものや、なども市販されている。味噌も濃厚で旨味がある。

→ なんばんえび

ホッコクアカエビ

Share