止め椀

止め椀とは・・・

止め椀
(左)、の物(奥)と、止め椀(右)

止め椀(留め椀・止椀・留椀・止めわん・留めわん・留わん・止わん・とめ椀・とめわん・Tomewan)は、
会席料理で食事の最後、水の手前で、、香の物()と共に出される物のこと。止め(留め)。汁や粕汁であることが多いが、椀物(先吸)が味噌仕立てや粕仕立てであった場合には、が出される場合もある。

止め椀

止め椀

止め椀

Share