煮切り酒

煮切りとは・・・

煮切り酒(にきりざけ・煮きりざけ・Nikirizake)は、
に入れて、沸騰させ、アルコール分を飛ばしたもの。
さらに煮詰めて旨味を凝縮させる場合もある。

料理にアルコール臭やアルコール成分を加えずに、日本酒の旨味を加えるために用いられる
主にの調理で使われる。

単に「煮切り」とも呼ばれ、アルコール分を飛ばす事を「煮切る」ともいう。
→ 煮切り

味醂()を用いる場合は煮切りみりんと呼ばれる。

煮切り酒の作り方としては、
鍋に酒を入れて、沸騰させる、
沸騰させてからマッチ等で火をつけるなどの方法がある。

、あまり火を加えずにさっと調理するなどには重宝されるものの一つ。

Share