粉削り

削りとは・・・

粉削り(こな削り・粉けずり・こなけずり・Konakezuri)は、
節などを粉状に削ったもの。粉末状のかつお節やさば節など。けずり粉(削り粉)、粉だしとも。ダシなどに用いられるほか、ラーメンのつけのスープに用いられる。またお好み焼やなどにも用いられる。「節」の種類などにより、「かつお粉」「枯本節粉」「めじ粉」「だし粉」などがある。元々は(特によくした本枯れの節)を削る際、よく乾燥しているためにどうしても出てしまう粉末状の「削りかす」をあとなく利用するよなったもの。袋詰めにされたもののほか、使いやすいように(テーバック様の)小分けの袋に入れられ、そのまま水を入れたの中に投入して出汁が取れる商品などもある。

Share