まめもち(豆餅)

まめもちとは・・・

まめもち(・豆もち・豆モチ・・まめモチ・マメもち・マメ・mamemochi)は、
1. 豆の入った餅。豆を蒸してから、または煮てから、餅に加えて混ぜ込んだもの。豆としては、黒豆、赤エンドウ豆、などが使われる。平たく伸ばしてから四角形(長方形)に切り分けるか、ナマコ型に形を整えてから切り分ける場合が多い。

2. 静岡県の市、富士市で作られ食べられている餅。静岡のの一つ。(落花生)、、砂糖、が入った餅。落花生の豆餅。落花生入り海苔餅とも。栃木の一部地域などでも落花生と海苔(青海苔)が入った豆餅が食べられている。

豆餅ピーナッツの入った豆餅

3. 京都の店、出町ふたばが製造、販売する菓子。北海道産の小豆のこし餡を、赤エンドウ豆入りの餅で包んだもの。ふたば豆餅。

Share