ギョウジャニンニク

ギョウジャとは・・・

ギョウジャニンニク(行者にんにく・ぎょうじゃにんにく・Gyoja ninniku)は、

ヒガンバナ科ネギ亜科ネギ属の多年草・山菜。アイヌネギ。地域により、キトビロ、キトピロ、キトビル、ヒトビル、ヤマビル(山蒜)、ヤマニンニクとも。

ニンニクによく似た強いりを持ち、がつくとしても知られている。その名の由来は、山に分け入って修行する行者たちが滋養のある食べ物として好んで食べたからという。

ギョウジャニンニクの食べ方

漬けや味噌和えやで食するほか、餃子や焼きに入れて食する。

ギョウジャニンニクとイヌサフラン

「ギョウジャニンニク」と見た目の似ている有毒の「イヌサフラン」にはコルヒチンという毒性の強い物質が含まれる。誤って食べて死亡した例があるので注意。

Share