岩海苔

とは・・・

岩海苔(岩のり・いわ海苔・いわのり・Iwanori)は、
岩礁に自生している天然海苔およびの総称。岩場に生える海苔(養殖でないもの)とその加工品を指す言で、広く流通している養殖海苔に対する言葉。スサビノリ、ウップルイノリ、マルバアマノリ等、アマノリ属の紅藻類の天然ものの総称で、一口に「岩のり(岩海苔)」といっても様々な種を含んでいる。一般的に養殖の海苔に比べて、歯ごたえがあって磯のが強いものが多い。板状に加工した板海苔(板のり)のほか、そのままの状態で乾燥させたものなどが流通しており、などに利用される。

Share