むかご

むかごとは・・・

むかご(零余子・Mukago)は、
や長など、ヤマノイモ科ヤマノイモ属のの付け根に出来る芽(球芽)。色は緑がかった褐色で、直径1~2センチメートルほどの大きさ。

から冬にかけて、類のつるが枯れた後、このむかごが地面に落ち、生き延びたものが発芽する。

オニユリやノビル、シュウカイドウなど、むかごを作る植物はほかにもあるが、食材として「むかご」と呼ばれるのは主に山芋類のもの。

秋に収穫した後、主に、炒ったり、にして、のつまみとしたり、米と一緒に炊いて零余子飯(むかごご飯・むかごめし)にして食べる。ほくほくとした中に少しぬるっとした食感もあり、芋のような味わいをもつ。

むかご

むかご

むかごご飯

むかごご飯

零余子飯は秋(晩秋)・生活の季語。

Share