練り菓子

練り菓子とは・・・

練り菓子(練りがし・ねり菓子・ねりがし・Nerigashi)は、

米粉(白玉粉、上新粉、餅粉、道明寺粉、薯蕷粉、微塵粉、求肥粉、寒梅粉など)や、小麦粉、はったい粉、きな粉、うぐいす粉、わらび粉、砂糖(和三盆、黒糖、白砂糖) などの粉状の材料や、小豆餡や白あん、くるみ、ごまなどの固形または粘土状のもの、湯、水、蜜、茶、おろした芋などの液状や流動状の材料、さらに風味や色付けの為の材料を、必要に応じて混ぜ、力を加えて練って作る菓子のこと。

材料に既に火が通っており、練った後、形を整えてそのまま食べることができるものと、練った後、形を整えてから蒸し器で蒸す等、加熱する必要のあるものがある。

羊羹やういろう、すあま、練り切りなど、伝統的な和菓子や郷土菓子、銘菓と呼ばれる菓子などがこの練り菓子に含まれ、特に、花や自然の事柄などを表現した色鮮やかで精緻繊細な形をした上生菓子・主菓子(おもがし)の多くは練り菓子に含まれる。季節感を伝え、風流、わびさび、粋を表す日本の和菓子、茶菓子を語る上で欠かせない。

主な練り菓子

練り切り
こなし
求肥(ぎゅうひ)
雲平
ういろう
水無月
すあま
羊羹
からすみ
明がらす
洲浜団子
ゆべし
など。

Share