すじかまぼこ

すじとは・・・

すじかまぼこ(筋・筋かまぼこ・スジカマボコ・Sujikamaboko)は、
に、鮫(主にヨシキリザメなど)の皮や軟骨を加え、つなぎにでんぷんを入れて作る蒲鉾の一種。

「すじかま」「すじ」などとも呼ばれる。

棒状または小判型をしており、煮込むとよい出が出る。

関東ではおでんの材料として知られており、関東地方のおでん専門店では「すじ」というと、では一般的な「牛すじ」ではなく、こちらのすじかまを指している場合も多い。

さめの軟骨が混じっているため、カルシウムが豊富で、もちとした中にこりこりとした独特の歯ごたえを持つのも特徴。

Share