つわぶき

つわぶきとは・・・

つわぶき
つわぶきの煮もの

つわぶき(石・艶蕗・ツワブキ・Tsuwabuki)は、
キク科ツワブキ属の多年草。山菜の一つ。柄を食用とする。茹でてアクを抜き、煮付けて食べる場合が多い。フキ同様、醤油となどを用い濃いめの味付けで煮たキャラブキ(伽羅蕗)も知られる。そのほか、ではやニンジンなどの野菜と骨つきのとともに煮るで年越しの料理でもある「うゎんふねぃやせぅ(骨野菜)」に欠かすことのできないとして知られる。

また、直接食用としての利用ではないが、高知県の足摺や窪津、松尾などで伝統的に食べられている「つわ寿司」を作る際に下に敷く葉として「ツワブキ」が用いられる。

→ つわ寿司

Share