身欠きにしん

身欠きニシンとは・・・

身欠きニシン(身欠きにしん・みがきにしん・身欠き鰊・Migaki nishin)は、
鰊の頭とを取り除き、干したもの。ニシンの干物。鰊。鯡身欠。一説には、戻したニシンの「身」が、筋で取れる(欠ける)事から、「身欠き」の名で呼ばれるようになったという。


身欠きにしん

冷蔵、冷凍などの保存方法や、航空輸送や高速道路など迅速な運送手段がまだ今のように整っていなかった時代に、大量に獲れた「にしん」を保存・運搬する為に下処理してから乾燥させ、この身欠きニシンに加工された。

身欠きにしんは、のとぎ汁などに数日間~一週間ほど浸して戻してから、などを加えて味付けをし、甘露煮や煮物などにする。

身欠きニシンを生産していた北海道の江差や留萌、また身欠きニシンがで運ばれた都では、かけそばの上に身欠きニシンの甘露煮をのせた「ニシンそば」が名物となっている。

→ にしんそば

また、米麹と共に漬けこんだ鰊漬け(にしんづけ)は、北海道、となっている。

→ ニシン漬け

Share