錦糸卵
錦糸卵とは・・・
錦糸卵(錦糸たまご・錦糸玉子・きんしたまご・Kinshi tamago)は、
薄く焼いた玉子焼きを包丁で細く切ったもの。薄焼き卵を細切りにしたもの。色鮮やかな黄色の細い玉子の様子が、「錦」の「糸」のようにも見えることからその名がついたといわれる。料理を彩るのに用いられ、特にちらし寿司には欠かせない。そのほか、ばらずし、鶏飯、かきまぜ、角寿司、岩国寿司、どどめせ、酒寿司、薩摩すもじ、瓦そば、大村寿司、へぼ寿司、須磨丼といった、各地の郷土料理、ご当地グルメにも欠かせないものの一つとなっている。また、冷やし中華や、「かしわめし弁当」「かにずし」「三色ちらし弁当」などの駅弁、うな玉丼などにも用いられる。甘辛く味付けした鶏肉や穴子と共に、丼にトッピングした「錦糸丼」と呼ばれる丼料理もある。

ばらずし

かにずし
Share