凍み大根

凍みとは・・・

凍み大根(しみ大根・凍みだいこん・凍みダイコン・凍みダイコン・しみダイコン・しみだいこん・Shimi daikon)は、
ダイコンを輪切りや縦切りにし、茹でてから外で干してさせたもの。主に、山形や福島の地方、長野などで、寒い場の時期に作られる。大根を真冬の時期に凍らせて作るな保存食品。寒干し大根の一つ。宮城では「へそ大根」と呼ばれる。

凍結と解凍を何度か繰り返して大根の水分が抜け、乾燥状態となる。会津地方では、大根を輪切りにし、穴を開けてワラなどを通してから茹で、一晩湧き水に浸した後、軒下などに吊るして風にさらして凍らせて作る。の際には、水や湯で戻してからなどに用いる。

Share