トビンニャ
トビンニャとは・・・
トビンニャ(とびんにゃ・Tobinnya)は、
チャンバラ貝(まがき貝)の地域名・地方名。主に奄美大島の北部地域や加計呂麻島などで使われる呼び名。奄美地方では貝を「ニャ」と呼び、トビンニャで「跳ぶ貝」という意味となる。塩茹でにして食べるのが一般的。奄美大島の南部地域ではテラダ(ティラダ)とも呼ぶ。旬は冬で、11月の後半~5月頃にかけて流通する。
Share
トビンニャとは・・・
トビンニャ(とびんにゃ・Tobinnya)は、
チャンバラ貝(まがき貝)の地域名・地方名。主に奄美大島の北部地域や加計呂麻島などで使われる呼び名。奄美地方では貝を「ニャ」と呼び、トビンニャで「跳ぶ貝」という意味となる。塩茹でにして食べるのが一般的。奄美大島の南部地域ではテラダ(ティラダ)とも呼ぶ。旬は冬で、11月の後半~5月頃にかけて流通する。
日本の食べ物用語辞典 © 2007 - 2024 All rights reserved unless otherwise stated.