ヤリイカ

ヤリイカとは・・・

ヤリイカ(槍烏賊・槍柔魚・槍イカ・やり烏賊・やりいか・Yariika)は、
ヤリイカ科のイカの一種。体長は20センチメートル~35センチメートルほど。細く尖った見た目が槍のように見えることから、その名がついたという。また、二本の触手(腕)がケンサキイカなどに比べて細くて小さいのが特徴で、地域によっては「手無しイカ」などとも呼ばれる。

北は北海道から南は九州までの広い範囲に生息し、各地で水揚げされている。

地域により、「笹いか(ササイカ)」「サヤナガ」「サイナガ(山形・新潟・富山)」「せいなご(佐渡)」「テッポウ」「テナシ(手無)」「テナシイカ(島根・山口・兵庫)」「尺八イカ(シャクハチイカ)」「ケンサキ(ケンサキイカ)(愛知・兵庫・高知など)」「サスイカ(兵庫)」「ミズイカ(水いか)(広島)」「ヤセイカ(山口)」「ケンイカ」「ゴウイカ」「メイカ」などとも呼ばれる。また、夏のスルメイカ「夏イカ」に対し、冬のやり烏賊は「冬イカ(フユイカ)」とも呼ばれる。

刺身、寿司のほか、干物(一夜干し・丸干し・するめ)、焼きもの(イカ焼き・漬け焼き)、煮もの(煮つけ)、揚げ物(天ぷら・唐揚げ)、炒めもの、塩辛、和え物や酢の物、炊き込みご飯、雑炊などで食される。

夏から秋にかけて小ヤリ(孵化してから数か月の小ぶりの物)が出回り、秋から春にかけて旬を迎える。寒い時期に獲れる、品のある味わいの高級イカとして知られるイカ。新鮮なものほど透明で、鮮度が落ちるにつれ茶色~白っぽくなる。

佐賀県の呼子など、九州の一部地域では、ケンサキイカのことをヤリイカと呼ぶ。

Share