タテボシガイ

たてぼしがいとは・・・

たてぼしがい(立烏帽子貝・タテボシガイ・Tateboshigai)は、
イシガイ科の貝。の泥の中に生息する。イシガイ、タテエボシ。

平安時代に貴族が被っていた烏帽子(えぼし)に似ていることから、この名がある。

泥の中にいるため、臭みがあるものもあり、などではあまり用いられないが、旨味のある貝で、蒸しや、フライ、佃煮などのほか、切干しなどと炊いたりする。

「石貝の佃煮」は琵琶湖の

Share