わりなとは・・・
わりな(Warina)は、 天日などで乾燥させた里芋の茎のこと。ずいき、干しずいき、芋がら。戦国時代から保存食として食されてきた伝統的な乾物。保存食。
水やぬるま湯などで戻し、酢を入れたお湯で茹でてあく抜きをした後、酢の物、和え物、味噌汁、煮物、きんぴらなどに用いられる。
→ ずきがし
TOPICS 味噌汁和え物汁煮物酢の物里芋